
アニメが強い動画配信サービスを比較したい
アニメを見るならどのVODがおすすめ?
こんな疑問に応えます。
この記事では動画配信サービス(VOD)のうちアニメを見るのにオススメなサービスを比較して記載しています。
アニメをたくさん見たいなら、DVDやBlu-Rayをレンタル/購入するよりも動画配信サービス(VOD)を利用するのがオススメです。
月額料金を支払えば映画、ドラマなど様々なジャンルの動画が見放題となる動画配信サービス(一部有料作品有)で、
それぞれのサービス毎に得意としているジャンルがあります。
今回は『アニメを見るならどこのVODがいいのか』解説します。
VODの総合的なオススメは以下の記事でも解説しています↓
各VODの対応デバイスは以下の記事で↓
アニメに強い動画配信サービス(VOD)おすすめ5選!
結論を言うと、以下の5つの動画配信サービス(VOD)がオススメです。
以下で一つずつ解説します↓
★dアニメストア【アニメ特化の動画配信サービス】

✔月額料金:¥440(税込)
✔動画本数:3,800作品以上
✔アニメ本数:約3,800作品以上
✔同時視聴数:1
✔画質:SD/HD
✔ダウンロード再生:可
✔有料作品:有
✔無料お試し期間:31日間
アニメをとにかく見たいならdアニメストアが最もお勧めです。
アニメ作品以外にもアニメライブ、2.5次元、声優関連番組などアニメに関連するコンテンツが多数楽しめるまさにアニメ特化のVODとなっています。
月額も安いですが、その分アニメ関連以外の映画やドラマなどは無いので、「自分はアニメ以外は見ない予定」という場合に利用しましょう。
オープニングスキップや倍速再生など機能面も使いやすいです。
詳しい特徴は以下の記事で↓
★U-NEXT【アニメ以外の作品数もVOD業界最多級】

✔月額料金:¥2,189(税込)
✔動画本数:約20万本以上※有料作品含む
✔アニメ作品数:約4,000作品(見放題約3,600作品)
✔同時視聴数:4
✔画質:フルHD/4K
✔有料作品:有
✔ダウンロード再生:可
✔無料お試し期間:31日
圧倒的物量のU-NEXTもお勧めです。
アニメだけでなく洋画、邦画、ドラマなど様々なジャンルの動画を19万本以上見放題となっています。
有料レンタルで最新作品も視聴可能なうえ、電子書籍も利用できるので、アニメの続きを漫画で読むなんてことも可能です。
とにかくコンテンツ数が圧倒的なので月額料金はその分高めですが、有料コンテンツにも利用可能なポイントが毎月無償で1200ポイント付与され、VODをがっつり楽しみたい人にオススメです。
詳しい特徴は以下の記事で↓
★Hulu【コスパ良でキッズ向けも充実】

✔月額料金:¥1,026(税込)
✔動画本数:約7万本以上※有料料作品除く
✔アニメ本数:見放題700作品以上
✔同時視聴数:1
✔画質:フルHD
✔有料作品:有※別ページ
✔ダウンロード再生:可
✔無料お試し期間:14日
Huluはお手頃な価格と、見放題作品のみで構成されたページが使いやすく、アニメ作品も豊富でバランスが良いです。
アニメ以外のジャンルだけでなく、dアニメストアでは少な目のキッズ向け作品も押さえているので、これらを視聴したい場合はHuluがオススメです。
また日テレ系列なので名探偵コナンの劇場版最新作が最速で配信されるのはHuluです。
詳しい特徴は以下の記事で↓
★FODプレミアム【ワンピースやドラゴンボールに強い】

✔月額料金:¥976(税込)
✔動画本数:約4万本
✔アニメ本数:約1,300作品(見放題約500作品)
✔同時視聴数:1
✔画質:SD/HD相当
✔有料作品:有
✔ダウンロード再生:不可
✔無料お試し期間:14日間※Amazonアカウント必要
FODプレミアムはフジテレビ運営のため、系列のアニメであるワンピースやドラゴンボール、プリキュアなどが強みです。
また最近はFODプレミアム独占配信のアニメなどもあります。
U-NEXTのように電子書籍コンテンツも利用できるうえ毎月最大で1300ポイント付与されるので、作品によってはこちらを選ぶのも良いでしょう。
★バンダイチャンネル【ガンダム関連は強い】

✔月額料金:¥1,100(税込)
✔動画本数:約4,200作品(見放題約1,800作品)
✔アニメ本数:約4,200作品(見放題約1,800作品)
✔同時視聴数:1
✔画質:HD
✔有料作品:有
✔ダウンロード再生:不可
✔無料お試し期間:初月or30日※決済方法による
ガンダム関連やサンランズ関連に強いのはバンダイチャンネルです。
もちろん他の作品もありますが有料作品も多めなので、ガンダムやサンライズ系のアニメを特に見たい場合にこちらを選ぶのが良いでしょう。
番外①:Disney+【ディズニー系ならここ】

✔月額料金:¥770(税込)
✔動画本数:推定数百※非公開
✔同時視聴数:4
✔画質:フルHD
✔ダウンロード再生:可
✔有料コンテンツ:無
✔無料お試し期間:31日間
ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ関連はDisney+がオススメです。
逆に他の動画はほぼありません。
ディズニー関連はここが一番強いので、ディズニーファンや子供がディズニー好きな場合はここを選びましょう。
番外②:TELASA(旧ビデオパス)【特撮系に強い】

✔月額料金:¥618(税込)
✔動画本数:約1万本
✔アニメ本数:約2000本(見放題約500本)
✔同時視聴数:1
✔画質:SD/HD
✔有料作品:有
✔ダウンロード再生:可
✔無料お試し期間:30日間
TELASA(旧ビデオパス)は仮面ライダーや戦隊シリーズの特撮系が強みなので、これらが見たい場合は選択肢として有りです。
月額も安く、他社と並行して入るのもさほど痛くはないでしょう。
補足:『アニメ放題』について

✔月額料金:¥440(税込)
✔動画本数:約3000本
✔アニメ本数:約3000本(全て見放題)
✔同時視聴数:1
✔画質:SD/HD相当
✔有料作品:無
✔ダウンロード再生:可
✔無料お試し期間:1ヶ月間
アニメ放題についてですが、月額料金がdアニメストアと同じ¥440で、約3000本のアニメが見放題となっています。
その名の通りアニメ専門のVODですが、dアニメストアと被っているところが多く、こちらを選ぶメリットはやや薄めです。
✔決済方法はソフトバンクケータイ払いかクレジットカード
✔利用にはMy softbank かYahooIDへの登録必要
✔作品数がdアニメストアより少ない
✔有料作品が無く全て見放題
✔dアニメストアよりキッズ向け作品や古い作品が多め
✔Fire TV Stickが非対応
✔PCブラウザがchromeやfirefox非対応
決済方法や機能面には大差無いですが、対応しているデバイスやブラウザが少ないです。
特にFire TV Stickが使えないのがやや厳しい部分です。
ただジャンルとしてはdアニメストアよりもキッズ向けや古めの作品に強みがあるので、子供にタブレットなどで利用させる場合などには有りです。
動画配信サービス(VOD)でアニメを見るなら結局どこがいいの?

「見たい作品があるところを登録」しましょう。
そのうえで選ぶのに迷った場合は以下でいいかと。
☑アニメだけを見るならdアニメストア
☑他のジャンルも見たい+しっかり利用するならU-NEXT
☑コスパよく利用したい+子供の利用も多いならHulu
ラインナップは各VODのサイト内で確認できますし、どのサイトも無料のお試し期間があります。
無料期間内に解約すれば料金はかからないので、まずは登録してみて試してみるのがいいかと思います。
※本ページの情報は2021年2月時点のものです。
最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。